特別進学系列 content

アドバンスプログラム
1、アドバンスタイム

土曜日講座(土曜進学ゼミ)や放課後プラス1を実施します。通常の授業をより深化させる幅広い学習が魅力です。
2、アカデミック・インターンシップ

提携大学(複数)での学びや研究活動を体験し、「学問と社会のつながり」や「勉強と研究の違い」などを学び、探究心を養います。
モジュール学習・認知機能トレーニング
〈時間割例〉
1年次に国語・数学・英語において1日30分の「モジュール学習」を週5回実施し、徹底した基礎学力を構築します。
また、すべての学習の基礎となる認知機能を高めるトレーニングを行い、基礎学力の向上を目指します。
アサトレ(認知機能トレーニング)
毎朝のSHR後に10分間おこないます。月曜日から金曜日まで5種類のワークシートに取り組み、認知機能を高めます。


ICT端末(Chromebook)の活用



ICT端末(Chromebook)を活用した授業を積極的に行っています。
独自の活用アプリ

リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi Classroom」
自分の考えを表現したり、クラスメイトの意見を参考にしたりして、思考力・表現力・判断力を磨き学びを深めていきます。グループ学習でも協働的な学びをおこなうことができます。



個別最適化 AIクラウドアプリ「すらら・すららドリル」


対面の授業と組み合わせて活用することで、飛躍的に学力を向上させることができます。

edTech2021_report-02
edTech2021_report-03
edTech2021_report-04